top of page

4代目ノーマルタイプ室内灯は1本あたり12個の長方形LEDが備わり、柔らかくて明るい車内を実現します。集電バネ(板)の位置や室内灯の組合せでご要望がありましたら、お気軽に注文フォームの備考欄へその旨をご入力ください。

今回の改良は非常に重要です。ノーマルタイプの各色を用いて3点の主な改良点をご紹介します。

 

-どれほど室内灯を短縮しても均一な灯りが保たれます。接続タイプの室内灯も同様にです。

 

-通電を切った後でも従前品より1秒長くフル点灯します。

 

-ヒューズを追加しましたので従前品より安全性が向上しました。

 

チラつき防止機能は2秒で蓄電されます。また、LEDやパンタスパークの追加等の加工用に3Vの出力箇所を室内灯の背面に設けています。

 

様々な車両に使えるように室内灯は7色のラインナップを揃えております。集電は銅板またはスプリングのいずれかをお選びいただけますので、ご注文の際にお好みの色と集電タイプを備考欄にご入力ください。

 

また、お手数な価格で室内灯をお求めいただけるようにハンダ付けなしの販売を始めます!ハンダ付けなしセットは集電板またはスプリングが付属しますので、ご希望の集電タイプを備考欄にご入力ください。

各色の使用例です

65M-純白

521系3次車

225系100番代及び227系

209系

 

64E-純白
(K社純正室内灯の白色と似ています。緑色窓の車両に最適です。)

K社E231系/E233系/E235系

東急5000系

横浜高速Y500系

東京メトロ02系 (B修車)

 

P6K-旧車で見られる白色

K社東武50000系

東京メトロ16000系/17000系/18000系

E257系

E1系

 

5.7K-暖色系白色(白色寄り)

TOMIX103系

阪急電車全般

221系更新車

 

5K-暖色系白色(暖色寄り)

K社223系2000番代/521系2次車

T社キハ261系5000番代(普通車)
東京メトロ02系 (7次車)

 

4K-暖色

東武リバティ

T社キハ261系5000番代(グリーン車)

E257系(グリーン車)

 

3K-電気色

旧型客車

ノーマルタイプ(P12)室内灯

¥4,300価格
0/500
数量
  • 集電バネと帯に加えて、室内灯に新たな選択肢を設けます。ハンダ作業が一切不要で集電位置をハンドで決めれる新室内灯です。集電箇所をお好みの箇所にハンドで簡単に取り付けられます。
     

    ハンダフリー室内灯セットの特徴は、 -10対の集電ビス、ビス差し込み口、集電バネ、ビス用ドライバーのセット構成です。 ビスを室内灯に取り付ける際は、最初にビスを所定の位置に置いてからねじ込んで固定してください。
     

    ビスの固定には付属のドライバーを使用します。ビスを固定しましたから、集電バネをビスにねじ込み、室内灯を車両に取り付けてください。

    ※ビスは適切な側から差し込んで固定してください。(幅広い側が底になるようにねじ込みます)。工具付きハンダフリー室内灯セットはハンダ済みと同価格となります。ご了承の程よろしくお願いします。

    4000K-P12および蓄電式室内灯C12に加えて、全ての室内灯がハンダフリー室内灯に変更となります。

  • 弊社の室内灯には常点灯機能が備わったコントローラー(TOMIX 1001CL、tam-tamコントローラー、KATOスタンダードSX等)のご使用を推奨しております。特にKATOスタンダードSコントローラーは室内灯の不具合が発生する恐れがありますので、ご注意ください。

Copyright©2020 DENSHA.me all rights reserved. 

bottom of page